不用品回収は当社におまかせください

不用品回収なら不用品買取センターへお任せください!

  • 受付時間24時間365日対応
  • 見積0
  • 出張費0
  • 深夜割増0

MENU

不用品ヒョウ
不用品回収の自宅訪問は違法?断り方と優良業者の見分け方

公開日:

自宅に訪問して不用品回収すること自体は違法ではありませんが、依頼なしに回収・買取すると突如訪問するのは禁止行為です。

家に来る不用品回収業者とのトラブルが増えているので、優良業者の見分け方を把握しておきましょう。

この記事では、自宅に来る業者の危険性や優良業者の選び方を解説します。

万が一不用品回収詐欺にあった場合の対処法も最後に触れているので、最後まで読んで参考にしてください。

不用品回収業者の自宅訪問は禁止されている

実は不用品回収業者の自宅訪問は禁止されています。

不招請勧誘に該当する

そもそも、依頼を受けていないのに直接玄関先まで訪問して勧誘する行為は違法です。

招かれていないのに訪問して不用品買取や回収を申し出るのは「不招請勧誘」と呼ばれる禁止行為で、国民生活センターでも注意喚起されています。

勝手に家に押しかけて、買取や不用品回収を迫る業者が増えており、直近では不用品回収を装った強盗も現れました。

自宅訪問してくる不用品回収業者は危険性も高いので、もしも家に来たらはっきり断ることが重要です。

その他の禁止行為

最近の不用品回収業者は事前に電話をかけてきて、アポイントを取ってから訪問してくることがあります。

訪問してきた事業者が、以下の行為を行ったら違法です。

  • 訪問者名を名乗らない
  • 訪問目的を明確に伝えない
  • サービス内容を説明しない
  • 見積書・契約書を出さない
  • 断っているのに何度も勧誘する

訪問販売自体は禁止されていないのですが、以上の義務があるため、不用品回収業者がきちんと義務を果たしていない場合は通報しましょう。

 

そもそも、きちんとした業者なら上記のルールを守るはずです。

ルールを守らない訪問販売業者がきても、応じないでください。

家に来る不用品回収業者は怪しい!危険性を解説

家にくる不用品回収業者の危険性を解説します。

無闇に怪しいと言っているわけではなく、実際に以下のような被害が出ています。

きちんと被害の実態を知ったうえで、被害を防止しましょう。

無料と言っていたのに高額請求される

「無料で不用品回収できます」と言っていたのに、いざ回収が終わった途端に高額を請求してくる業者がいます。

抗議すると「予想より量が多かった」「事務手数料がかかる」など、言い訳をします。

 

この手の業者は見積書を出さないことが多く、それは証拠を残さないためです。

無料を謳って依頼者を騙し、後から高額を請求してくるのが悪質な不用品回収業者の手口です。

回収してほしくないものも引き取りされる

自宅訪問してくる業者は、玄関先で家の中にある目ぼしい物品を物色します。

そのうえで、不用品回収するふりをして「あれも処分できますよ」などと言いくるめて、強引に必要な品まで持って行ってしまうのです。

 

目的は比較的新しい製品・人気の製品の転売です。

特に高齢者や気の弱い女性が狙われやすく、抗議しても返品してもらえません。

自宅の家電などを盗難される

ひどいケースでは、不用品回収を装って自宅にある金品や貴重品・家電を盗難することもあります。

不用品回収を装って家に入り、室内を物色して大事な品を持ち出して、転売するためです。

 

盗難被害に気がついたときにはすでに転売されているケースが多く、盗品を取り返すのは難しいでしょう。

この手のタイプの業者は人がいない昼間を狙って何度も訪問し、玄関先から売れそうなものがあるか物色します。

何度も訪問してくる業者には要注意です。

押し買い被害に遭う

不用品買取をすると自宅に訪問して、押し買いする業者もいます。

押し買いとは、売る気がない品物を無理に売らせたり、不当に安い価格で価値があるものを買い取る悪質な詐欺です。

昼間などに訪問して、主婦や高齢者の家を狙って押し入り、着物や貴重品・ブランドバッグなどを無理やり買い取ります。

 

買取を拒否しても恫喝するなど、かなり強引な手段で品物を譲らせます。

以上のように、自宅訪問してくる不用品回収業者には悪質な業者が多いです。

また、不用品回収詐欺も増えているので、知識をつけておいてください。

訪問してくる不用品回収業者への断り方

自宅訪問してくる不用品回収業者に対して、どう対応して良いかわからない方もいるでしょう。

唯一の解決法はとにかく「きっぱり断る」に尽きます。

具体的にどう断るか、どうしても帰らない業者にはどう対応するかを説明します。

玄関のドアを開けずハッキリ断る

自宅に不用品回収や買取を名乗る業者が来たら、玄関のドアを開けずにドアフォン越しに「不用品はありません」と断りましょう。

そこで2回目の勧誘をしてきたら、そもそも違法ですので「消費者センターに相談します。事業者名を教えてください」といってください。

 

脅したり、怒鳴ったりする業者もいますが、その場合は警察を呼んで対処しましょう。

大体の業者は警察に通報されると逮捕される可能性が極めて高いため、逃げていくはずです。

自宅前に居座って帰らない場合は警察に相談する

しつこい不用品回収業者は、自宅前に居座って帰らないような手口を使うことがあります。

根負けした居住者が玄関先に入れてくれるのを待ち、強引に買取や回収をするためです。

 

しかし、玄関に入れてしまうと追い出すのが大変になるため、絶対に家に入れてはいけません。

ドア前で大声を出したり、何度もインターホンを鳴らすようなら警察に通報しましょう。

 

警察に「自宅前に不用品回収業者を名乗る業者がいるが、帰れといっても帰らない」と伝えてください。

優良業者の見極め方

「不用品回収業者って詐欺ばかりなの?」と不安になってしまったかもしれませんね。

しかし、不用品回収業者のほとんどは許諾を得て運営している優良な業者です。

 

初めて不用品回収を利用するときのために、優良な業者を見分けるコツを覚えておきましょう。

  • 公的な認可や届出が出ているか確認する
  • 住所がハッキリわからない業者は避ける
  • 無料回収を謳う業者を使わない
  • 見積書や契約書の発行ができない業者は使わない

以上の4つを意識すれば、優良で良心的な費用で不用品回収してくれる業者に出会えます。

公的な認可や届出が出ているか確認する

不用品回収業者を選ぶときにチェックすべきは、公的な認可や届出の有無です。

そもそも不用品回収業者を運営するには、一般廃棄物収集運搬許可などの届出が必須。

 

悪質な業者は届出を出していない無認可の業者で、回収した不用品は転売し、売れ残ったものは山林に捨ててしまいます。

不用品回収業者のホームページに、許可や届出についての記載があるか確認しましょう。

住所がハッキリわからない業者は避ける

悪質な不用品回収業者は所在地を持たず、軽トラックなどで転々と回収を実施しているケースが多いです。

事業所を持つと訴訟になった際に住所へ書類を送達され、訴訟になるリスクがあるためです。

 

反対に、優良な不用品回収業者は住所を公開して事業所を構えています。

 

不用品回収業者のチラシに住所が書いてあるか、またホームページなどに所在地が書いてあるかをチェックしましょう。

また、街で見かけるトラックには社名が入っていないと思いますが、そういった業者には依頼しないようにしてください。

無料回収を謳う業者を使わない

基本的に、無料回収できるというアナウンスやチラシの内容は、信じないようにしてください。

不用品回収と処分には経費がかかるので、費用がかかる方が自然です。

 

無料で回収するという業者は、転売のために不用品を集めて不法投棄するような悪質業者が多いので、気をつけましょう。

また、冒頭で解説したように無料回収を謳っているだけで、追加料金を請求する詐欺も増えています。

 

原則、無料回収を謳う業者には依頼しないでください。

見積書や契約書の発行ができない業者は使わない

真っ当な不用品回収業者は、見積書や契約書を発行して証拠をきちんと残します。

お互いに契約内容に合意したことを、証明するためです。

 

反対に、悪質な不用品回収業者は見積書・契約書の発行をしません。

証拠が残ると自分が無料回収すると発言したなどの不利な証拠が残るためです。

 

訪問業者に見積書を出せるか聞いて、渋るようなら怪しいので絶対に依頼してはいけません。

【補足】不用品回収業者にぼったくられた場合の対処法

万が一不用品回収業者にぼったくられてしまった場合の対処法を解説します。

泣き寝入りする人が多いですが、きちんとした機関へ通報すれば不当な契約によって引き渡した品を回収できるかもしれません。

消費者相談センターへ相談

不用品回収詐欺にあったら、消費者相談センターへ連絡しましょう。

消費者相談センターで内容を聞いて、適切な対処法を教えてもらえます。

 

消費者相談センターへは無料で相談できるので、不用品回収業者の名前など覚えている限りの情報を伝えましょう。

もしも業者がメモ書きでも良いので、見積を出しているならそれも証拠となります。

 

消費者相談センターから、法的なアドバイスを貰えば、今後の対処法もはっきりしてくるでしょう。

契約書がある場合はクーリング・オフできる可能性がある

不用品回収業者が契約書を提示してきた場合は、クーリング・オフ制度が使える可能性があります。

クーリング・オフとは特定商取引法に定められた制度で、契約書の受領から8日内なら取り消しできる制度です。

 

不用品回収契約も同様に、8日以内ならキャンセルして物品を取り返せる可能性があります。

不用品じゃないのに回収に出してしまった、売りたくないのに売ってしまったなら、契約書を持ってクーリング・オフしましょう。

 

ただし、悪質な業者の中には「クーリング・オフの適用外である」と書いて、返品を阻止する業者がいます。

手口の悪質さによっては契約無効にできる可能性があるため、その場合は弁護士へ相談してください。

まとめ

不用品回収業者が自宅に訪問してきたときのベストな対処法は「ドアを開けずに断る」です。

強引な回収や買取の被害に遭う可能性のあるので、自宅訪問は断るのが一番。

 

不用品回収を依頼したいなら、業者が優良かどうかを確かめてからにしてください。

ホームページに認可があるか、所在地を明らかにしているか、契約書の発行が可能かなど見極めるポイントを覚えておきましょう。

 

2460現在 お電話すぐ繋がります!

お急ぎの方はお電話ください

不用品1点からゴミ屋敷まで

お電話1本で即日対応!

通話料無料

0120-555-553
  • 受付時間24時間365日対応
  • 見積0
  • 出張費0
  • 深夜割増0

幅広くカバー

当社で
不用品回収できる
対応エリア

当社の対応エリア一覧です。