不用品回収業者にぼったくられる事例は年々増えています。
自宅まで不用品を回収に来てくれる業者は便利なのですが、悪質業者の見分け方を知らないと被害に遭うことも。
この記事では不用品回収業者にぼったくられた体験談を7つ紹介します。
ぼったくり業者の目的や被害を回避するコツ、被害にあった場合の対処法にも触れているので、ぜひ最後までお読みください。
不用品回収業者にぼったくられた体験談
不用品回収業者にぼったくられた体験談を7つ紹介します。
- 回収料金が相場より高すぎる
- 見積もりにはなかった追加料金を請求された
- ゴミをトラックに積んだ後に高額請求された
- 見積もり後に出張料やキャンセル費用を請求された
- 不用品回収業者が回収品を不法投棄したことが判明した
- 不用品を明らかに相場より安く買い叩かれた
- 至急対応依頼したら急に料金が高くなった
具体的にどのような手口で悪質な業者はぼったくりをおこなうのでしょうか。
ぼったくり被害の実態を知れば、より慎重に不用品回収業者を選ぼうという自覚が持てるでしょう。
回収料金が相場より高すぎる
不用品回収でぼったくり価格を払ってしまった。やっぱ対面して迫られると冷静な判断ができないよなあ、23インチ液晶モニタ1台で3万円とかやばいな…
— 千枝(ちえ) (@mitsuchie) May 22, 2020
回収料金が相場よりも明らかに高い、ぼったくり業者はかなり多いです。
面と向かって迫られるとつい「はい」と答えてしまう心理を利用して、明らかに高い金額で不用品を回収します。
上記の投稿のような小型テレビの回収相場は通常1万円以内ですが、3万円も請求しています。
見積もりにはなかった追加料金を請求された
さっき不用品回収業者さんが来たけど、見積もりで出してもらった金額と全然違うw
更にこれとこれは処分費がかかるとまで
ちゃんと品番大きさ・重さをメールして見積もったのに見積もりの意味がないのでは?(^o^;)
お客様自身で処分しても最低7千円以上かかりますと。平気で嘘つく業者でしたw— 猫まんじゅう (@studio_Farbe) July 23, 2022
不用品回収業者に依頼して、見積もりも適当な金額だと思って依頼したところ、後から追加料金を請求された人がいます。
もちろん追加費用が発生することはあり得るのですが、その場合は必ず契約者とあらためて合意を結ばなければなりません。
しかし、ぼったくり業者は依頼者に追加費用が発生することを黙っておいて、すべて作業が終わった後に追加費用について伝えます。
結果的にすでに作業済みということで支払いを強要されて、ぼったくられてしまう人が多いです。
ゴミをトラックに積んだ後に高額請求された
作業を終えてゴミや不用品をトラックに積み込んだ状態で、いきなり高額請求してくる業者もいます。
金額が高すぎるので抗議すると、トラックに積んだゴミを「このままここに捨てるぞ」などと脅してきて、支払いを強要する業者もいるようです。
ゴミをそのあたりに捨てると、依頼者の責任で片付けなければならなくなることを理解しながら、人質のようにゴミを使うパターンです。
周辺の住宅にも迷惑をかけることになるため、泣き寝入りして支払ってしまう人も多くいます。
見積もり後に出張料やキャンセル費用を請求された
見積もりに来てもらったものの、ほかの業者と比較して値段が高いため作業を断ったら、出張料やキャンセル費用を請求されるパターンもあります。
通常の不用品回収業者は見積もりやキャンセル料は無料で、契約を結んで作業をするまでお金はかかりません。
しかし、悪質なぼったくり業者は少しでも依頼者からお金を取りたいので、見積もり後に作業をさせない場合は出張料・キャンセル料を請求するのです。
事前に見積もりは無料と言っていても関係なく、いきなり態度を豹変させてお金を払えと迫ってきます。
不用品回収業者が回収品を不法投棄したことが判明した
不用品回収業者に不用品を持って行ってもらった後に警察から「あなたの不用品が不法投棄されている」と連絡がくるパターンがあります。
実は不用品回収業者が適切に不用品を処分せず、山林などに不法投棄しているパターンです。
不法投棄の最中に警察が声をかけ、誰の不用品か聞かれた際に依頼主の名前をいうと警察から問い合わせが入ることも。
依頼者は不用品回収業者に処分費用を含めた金額を払っているので、これは立派なぼったくりといえます。
不用品を明らかに相場より安く買い叩かれた
まぁあれだ。問答無用に断る勇気。これがないと、ど田舎では暮らしていけないの。カルチャースクールと名乗る宗教の勧誘、無料で屋根を修理する輩3人で上がり込むリフォーム追加請求、不用品回収と名乗る貴金属買い叩き業者。本当に飽きもせず次から次にまーよー来る来る。全部ネタにさせて貰います。
— みょりろ ⊘ (@mackiejp) July 22, 2014
不用品を相場よりも安く買い叩くタイプのぼったくりもあります。
基本的に中古品の売買には相場があり、相場を参考にして状態によって査定をするものです。
しかし、ぼったくり業者は適正な値段を払わずに品を買い取って自分が転売した時の利益を増やそうとします。
依頼者が「安すぎる」と抗議しても、相手が女性や高齢者だと恫喝して無理に買い取るケースもあります。
ほかの業者に売れば高かったのに、悪質な業者に売ったばかりに損をすることになるパターンです。
至急対応依頼したら急に料金が高くなった
不用品回収業者に至急対応して欲しいと頼んだら、急に料金が倍になるぼったくりのパターンもあります。
ほとんどの不用品回収業者は至急料金などは設けずに、空いたスケジュールの中から最速で対応しています。
対応する日にちに応じて料金が変わるとしても、2倍などになることはあり得ません。
相手が急いでいる状況につけこんで料金を高くするようなぼったくり業者を利用しないようにしましょう。。
ぼったくり不用品回収業者の目的とは
ぼったくりする不用品回収業者は無認可営業の事業者が多く、真っ当に営業ができません。
悪質な不用品回収業者の収益モデルはリサイクルショップへの転売、部品取りです。
リサイクルショップへの転売や部品取りで得られる利益を多くするために、新しい品を無理やり回収しようとしたり、高価な品を安く売らせたりします。
また料金をぼったくり設定にしているのも、転売で得られる利益が少ない場合の保険のためです。
基本的にぼったくり業者は自分たちの利益を増やすためだけに行動しており、きちんと顧客と向き合って不用品を処分するという意識はありません。
不用品回収業者にぼったくられない方法
不用品回収業者をこれから利用したいと思っているのに、ぼったくり被害について聞いて怖くなってしまった方もいるでしょう。
でも安心してください!
不用品回収業者の9割はきちんとした業者であり、1割の悪質な業者を見分ける方法があるからです。
- ネットの口コミを見て評判の良い業者を選ぶ
- 見積書や契約書は全て書面に残す
- 請求に納得いかない場合はその場で警察を呼ぶ
自分が依頼する不用品回収業者が優良な業者かどうか迷ってしまったら、今から紹介する3つのポイントを確認してください。
ネットの口コミを見て評判の良い業者を選ぶ
インターネットが発達した現在は、悪質な不用品回収業者の情報や評判が探せます。
不用品回収業者を選んだらネットで社名を検索して、口コミを探しましょう。
Google検索だけでなくX(旧Twitter)なども駆使して検索してください。
優良な業者は良い口コミが出てくる反面、悪質な業者はクレームやぼったくり被害にあった人の生の声が見つかるはずです。
評判を確認して怪しい噂のない不用品回収業者を選びましょう。
見積書や契約書は全て書面に残す
不用品回収業者の見積は絶対に書面をもらうようにし、契約書も保管しておきましょう。
万が一見積もりが書類と違った場合に、見積書を証拠にして抗議できるからです。
また契約書があれば法的措置に訴える場合の証拠に使えます。
悪質な業者は書面を出したがらないケースもありますが、その場合はそもそも作業を口頭でも依頼してはいけません。
請求に納得いかない場合はその場で警察を呼ぶ
回収料金が明らかにぼったくりだと感じたら、その場で警察を呼びましょう。
警官が現場に来てお互いの言い分を聞いてくれ、明らかに見積もりと違うような場合は業者に対して適切な措置をとります。
支払ってしまうと返金してもらうのにかなり手間がかかるので、そもそも払わずに警察などの公的な機関に頼るのが一番です。
作業後にぼったくり業者と気付いた時の対処法
不用品回収作業が終わったあとに「相場より高いぞ」と気づく場合もありますよね。
作業が完了していても、クーリング・オフ制度で契約を取り消せる可能性があります。
その場合の対処法を説明するので、予備知識として頭に入れておきましょう。
消費者生活センターへ連絡する
作業後にぼったくり業者だったと気づいたら、消費者生活センターへ連絡しましょう。
法律の専門家が相談に乗ってくれ、どうすれば返金してもらえるかなど具体的な方法を教えてくれます。
業者名や連絡先を控えておき、消費者生活センターの担当者に伝えてください。
警察へ相談する
恫喝されてお金を支払わされたような場合は、警察へ相談しましょう。
内容によっては被害届を提出して、本格的に捜査してくれます。
無理に回収された物品が返ってくるかはわかりませんが、業者に法律上の責任を取らせられます。
まとめ
不用品回収業者の中にはぼったくり業者もいます。
この記事で紹介したようなぼったくり被害は日常的に起きており、自治体からも注意喚起がなされています。
不用品回収業者にぼったくられないためには、優良な業者の見分け方を学んでおきましょう。
記事の内容を参考にして、信頼できる業者に不用品回収を頼んでください。